<山形>薬剤師による身体と心のバランスをとる方法

生まれた日であなたの本質がわかります。現在の体質と生まれ持った本質と合わせて身体と心のバランスを整えましょう。

芋煮を食べました~芋煮で山形と京都は繋がっていた?~

京都の友人から
「今度職場で芋煮会を
することになりました。
おススメレシピがございましたら
是非教えてください」

と、連絡がきました。

ちょうど昨日我が家では
「芋煮」を食べたところでした。

 

f:id:smile3garden:20190905231948j:plain


 

わくわくして今を生きる!
薬剤師のじゅんこです♡

 

私の住む山形県では秋になると
いろいろな繋がりのグループで
河原に集まって
鍋を囲んで「芋煮会」
をします。

 

それぞれの家庭でも作りますが、
材料も家庭によって違いますし
鍋の〆も違います。

 

基本は決まっています。
「さといも」「牛肉」
「こんにゃく」「長ネギ」
この4種類に
キノコ類を入れるのが一般的で、
しょうゆ味がベースです。


ごぼうや豆腐や人参等を
入れるご家庭もあります。

 

ご紹介した芋煮の具材と味は、
山形でも内陸部のもので
日本海側の庄内地方では
豚肉でみそ味がベースになっています。

 

芋煮のルーツを調べてみると
江戸時代、京都方面から
山形県の最上川上流に荷物を運んできた
紅花交易の船頭たちが、

地元の里芋と
運んできた棒鱈(ボウダラ)を
京都の料理を参考に河原で甘辛く煮て
食べたのが始まりのようです。

 

 あらあら、京都の友人から
「芋煮」について
問い合わせがきたけれど
京都と山形は
芋煮で繋がっていたのですね!

芋煮の食材について昨年は
こんなことを書いていました。

***************

独特のぬめりの『里芋』は、
胃腸の氣を補い
胃や腸の粘膜を保護して
丈夫にする働きがあります。

食物繊維が多いので
腸内の老廃物を排出して
便秘の改善にも効果的です

『こんにゃく』
"胃のほうき”と呼ばれており、
食物繊維のグルコマンナンを
豊富に含みます。


人間の体には
消化できる酵素がないため
胃や腸を通過して
有害物を排出してくれる効果があり
便秘を予防できます。

 

『牛肉』
タンパク質やミネラルが多く
必須アミノ酸がバランスよく
含まれています。

また牛肉に含まれる”ヘム鉄”は、
野菜に含まれる非ヘム鉄に比べて
吸収率が高く貧血の予防
効果的です。

***************

秋は陰陽五行説で
臓器の「肺」と「大腸」が
割り当てられます。

秋は乾燥する季節です。


大腸が乾燥することによって
便秘しやすくなります。

芋煮の材料をみると
「さといも」や「こんにゃく」
たいてい「キノコ類」もいれますので
芋煮は便秘対策にもバッチリです。

 

芋煮の汁に、
カレールーとうどんを入れて
〆として食べることが
多いのですが。

 

これもカレーのスパイスで
氣を巡らせる効果があって
ストレス解消にもよさそうです。

 

きっと京都の友人も
職場の芋煮会を美味しく楽しく
盛り上げてくれるでしょう!

+++++     +++++ 

生年月日から
陰陽五行のタイプを調べ
自分の体と心を知る講座と
体と心と季節の巡りについて
お伝えしている講座があります。 

 

<いとうじゅんこの9月の講座>


風水薬膳®基礎講座1
2019年9月23日(祝)
PM13:00~18:00

 

お申し込みは
こちらをクリック!

 

詳細はこちら↓

blog.smile153.com 
風水薬膳®ライフスタイリスト講座
2019年9月28日(土)
PM16:00~約3時間

 

お申し込みは会場の
さがえの旬菜料理「あんだんて」

お電話にてご連絡ください。
 TEL 0237-85-1048

 詳細はこちら↓

blog.smile153.com

 

何気なく普通に
芋煮を食べていましたが
調べてみたら歴史といい
食材といい
いろいろと奥が深いです。

今回お伝えした他にも
芋煮の効用はたくさんあります。

 

でも一番は、
楽しく食べることかな! 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^

この人生は一度きり

楽しく・面白く・可愛らしく!

^^^^^^^^^^^^^^^^

 『美と健康は笑顔から』

をキーワードに

たくさんの学びをイメージした

笑顔のあふれるお庭

”スマイルガーデン”より


身体・心・魂のことなど
お伝えしていきますね。

ブログの感想や
お問い合わせはこちらへ↓

スマイルガーデンお問合せ

 無料公式メルマガの
ご購読はこちら↓

スマイルガーデン無料公式メルマガ