怒っている人って
本当はその奥に
もっと深い感情があり
それをうまく表現できないので
出てくるのが怒りなのですね。
『心が軽くなる
アンガーマネジメント研修会』に
参加しました。
わくわくして今を生きる!
薬剤師のじゅんこです♡
病院の言語聴覚士さんが
前から学びたかった
アンガーマネジメント研修会の
ご案内をくださいました。
研修会をお知らせくださった
彼女と私は、
興味が同じ方向にあるようです。
参加すると話していなくても
よくいろんな会場でご一緒します。
そんな彼女が言語聴覚士さんと
医療者、福祉関係者に
声をかけてくださって
研修会を企画してくださいました。
私の心はわくわくです!
さて、研修会の講師は
コーチング・メンタルヘルス研修
Present Time代表
塩野貴美先生です。
*塩野貴美先生のご略歴は、
お名前をクリックください。
とてもわかりやすく
直ぐに実行できることを
教えてくださいました。
まずは、
『アンガーマネジメント』
という言葉について。
アンガー:怒り
マネジメント:後悔しないこと
と伝えてくださいました。
怒りとは・・・
人間の自然の感情の1つ
怒りのない人はいないし
なくすことも不可能。
また身を守るための感情。
(防衛感情)
怒りは第二次感情で
本当の感情は
「不安」「嫌だ」「苦しい」
「虚しい」「辛い」「心配」
「罪悪感」「悲しい」「後悔」
などの第一次感情があるのです。
==========
大切なのは
第一次感情は何か?
知ること!気づくこと!
==========
確かに「怒り」は
目に見えているだけで
根底にあるものは
違う感情なのです。
その感情に
気がつくことが出来たなら
対応の仕方も変わるでしょう。
声を荒げて怒る方は
自分の威厳やプライドを守るための
防衛感情だったりします。
心に抱えている感情に
気がつければ
どう対応すればよいかの
大きなヒントになると思います。
怒りに対応するには
「6秒 衝動のコントロール」
怒りに対しての反射は
やってはいけないこと。
怒りに対して怒りで返すと
怒りの連鎖にしかなりません。
怒りはいつまでも
続くものではないため
6秒間衝動をコントロール
することができればOK。
具体的な対応策についても
学びました。
「イラっとする」
これも怒りのひとつです。
私たちを怒らせるものは
何でしょうか?
誰かでしょうか?
出来事でしょうか?
怒る理由は
『理想と現実のギャップ』
目の前で理想とギャップが
起こった時にイライラや怒りが
出てきます。
つまり
怒りを生み出しているのは
誰でもない自分自身なのです。
また、こんなことも伺いました。
「こうあるベキだ!」
ベキはもっていてもよいのですが
強すぎると
怒りが収まらなくなります。
私もベキや罪悪感が多かったなぁ、
と過去を振り返りました。
「まぁいいか!」を拡げることで
大きな怒りにつながらなくなります。
+++++ +++++
アンガーマネジメント研修会では、
「シャンパンタワーの法則」を
教えていただきました。
自分が満たされていない状態で
家族や友人やお客様を
満たそうとしても
自分自身の心が
疲弊(ひへい)してしまう。
自分を満たすと
溢れるエネルギーで
家族や友人、スタッフ
お客様を満たしていける。
怒りやイライラは
自分の状態を知るバロメーター
のように私は感じました。
無駄なイライラや怒りは
エネルギーの無駄づかいですね。
ふっと考えました・・・
私がお伝えしている
「風水薬膳®」は
東洋医学が基本になっています。
東洋医学の考え方から
今回教えていただいたことを基に
私なりのアンガーマネジメント
についてお伝えしてみたいなと
思いました。
<研修会後のお茶会にて>
講師の塩野先生
ご一緒くださったみなさま
研修会ではお世話になりました。
ありがとうございます。
楽しいスイーツタイム。
ご縁をありがとうございます!
⁂ベキや罪悪感が多い方は、
こんな私のプロフィールを
ご覧ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^
この人生は一度きり
楽しく・面白く・可愛らしく!
^^^^^^^^^^^^^^^^
『美と健康は笑顔から』
をキーワードに
たくさんの学びをイメージした
笑顔のあふれるお庭
”スマイルガーデン”より
身体・心・魂のことなど
お伝えしていきますね。
ブログの感想や
お問い合わせはこちらへ↓
無料公式メルマガの
ご購読はこちら↓