子どもの頃、祖母が新聞紙を広げて
細竹やトウモロコシを置いて
皮を剥いたり
枝豆を枝からはずしたりする
お手伝いをしました。
菊の花びらをはずすことも
この季節によくやっていたなと
懐かしく思い出しました。
わくわくして今を生きる!
薬剤師のじゅんこです♡
9月9日は、五節句のひとつ
「重陽の節句」です。
別名「菊の節句」です。
五節句とは江戸時代に定められた
5つの式日だそうで、
1月7日 人日の節句(七草がゆ)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕の節句
9月9日 重陽の節句をさします。
東洋医学の陰陽説では
奇数は陽の数であり、
陽数の9が重なる日であることから
「重陽」と呼ばれたのだそうです。
時代の変化とともに意味合いは
変わってきたようですが、
奇数が重なると
陽の氣が強すぎるため
厄払いの行事として
節句が行われました。
旧暦の9月9日は
ちょうど菊の花が咲くころで
中国では不老長寿の効果があると
されていた菊を用いて
邪気払いと不老長寿を願ったことから
別名「菊の節句」といわれるのです。
先日参加した季節の旬の材料を
使って料理を作って食べる
風水薬膳食のソムリエールの
秋講座では
メニューのひとつ
「鶏団子のおろし煮」の上には
菊の花びらをふりかけました。
<蓮根入り鶏団子と白菜のおろし煮>
山形は食用菊の栽培が盛んなので
秋には食卓に菊のメニューが
普通に並びます。
8月に菊のことを書いていました。
↓画像をクリック↓
重陽は菊にまつわるものを多用した
「菊尽くし」が粋とされるそうです。
菊の食べ物だけではなく、
菊の模様の食器や絵画や装飾品など
たくさんの菊尽くしで
”粋な重陽の節句”を
過ごしてみてはいかかでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^
この人生は一度きり
楽しく・面白く・そして美しく!
^^^^^^^^^^^^^^^^
『~美と健康は笑顔から~』
をキーワードに
たくさんの学びをイメージした
笑顔のあふれるお庭
”スマイルガーデン”より
身体・心・魂のことなど
お伝えしていきますね。
ブログの感想や
お問い合わせはこちらへ↓
無料公式メルマガの
ご購読はこちら↓