わくわくして今を生きる
スマイル♡ガーデン
薬剤師のじゅんこです^^
12月も明日は折り返しです。
2024年も残り少なくなりました。
お陰さまで今年新しく開講した
『うるおい漢方コンシェルジュ養成講座』は
11月に第4回まで進みました。
12月15日には第5回の講座です。
その前に第4回の開催レポートです。
第4回は今までとは違った観点です。
漢方(東洋医学)の考え方では
身体の臓器が一番働く時間が決まっています。
それをうるおい漢方では
漢方の時間割と呼んでいます。
24時間、漢方で言う五臓六腑が
活発に働く時間が決まっているので
その時間にその臓器が喜ぶことをすると
生きているだけで美しくなっていく
最高じゃないですか^^
ということでまずは
陰陽五行説についての学びから始めました。
この図をご覧になったことはあるでしょうか。
陰陽図とか太極図と呼ばれています。
白いところが陽
黒いところが陰
白い陽の中には黒い陰があり
黒い陰の中には白い陽があり
どちらかひとつだけでは成り立たない
大きさは(量)は変わりますが
必ずどちらも存在しています。
自然の中に陰と陽がある
すべて陰陽のバランスで
この世の中は成り立っています。
私たちの身体の中でも陰と陽がある訳です。
このバランスによって
冷えたり、ほてったり、乾燥したり・・・
それらは身体からのサインなのです。
陰と陽のバランスのことを学んで
次は漢方の時間割です。
一日は24時間
それを2時間ごとに分けると
12になりますね。
五臓六腑といったら11しかありません。
六臓六腑にすると12になります。
五臓とは
肝・心・脾・肺・腎
それに対応してサポートする六腑は
胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦
五臓に心包を加えて六蔵にします。
心包とペアになるのは三焦です。
説明がザックリでごめんなさい。
それぞれがどんな仕事をしているか
うるおい漢方コンシェルジュ養成講座では
お伝えさせていただきました。
六蔵六腑だと12あるので
一日24時間を各臓器が
2時間ずつ担当するのです。
最初の方でお伝えしましたが
===========
24時間、漢方で言う五臓六腑が
活発に働く時間が決まっているので
その時間にその臓器が喜ぶことをすると
生きているだけで美しくなっていく
===========
体調が悪かったり病気になると
”規則正しい生活をしなさい”と言われます。
規則正しいと言われても
どんなふうに過ごすのが
規則正しい生活かわかりませんよね。
それがこの漢方の時間割で生活すると
身体が喜ぶライフスタイルとなる訳です。
おまけに美しさもついてきます✨
受講生さんたちに
うるおいポーズをしていただきました。
ご感想もいただきました。
~~~~~~~~~~~
陰陽のバランスの考え方が好き
宇宙と全部リンクしている
身体もリンクしていてバランスが調っていく
日頃生活していいる現代社会は不調になりやすい
自然の流れを感じて取り入れてみると
出来るかなと期待している。
~~~~~~~~~~~
俯瞰しているグローバルな視点で
私たち人間は自然や宇宙の中で
生きており生かされている。
不調になりやすい現代社会でも
自然の流れを取り入れたら出来るかな
そう思われたことに
私も深く共感しました✨
~~~~~~~~~~~
衝撃だった。
臓器が役割をまっとうしている。
それぞれが連携しながら
頑張るよ!今度はそっちねとバトンタッチ
うまく周っているんだな~
愛しい感じ
身体の中でこんな仕事をしているチームで
私を支えようとしてくれている。
この子たちのために
丁寧に大事にしていきたい。
~~~~~~~~~~~
コミックやテレビや映画化された
”はたらく細胞”を思い浮かべました。
この子たちのために
丁寧に大事にしていきたい。
愛ですね✨自分を愛おしむ心💛
お二人の感想が
あまりにも素敵でじ~んとします。
自然や宇宙のマクロの視点に対して
臓器や細胞のミクロの視点で
なんと素晴らしいのでしょう。
ご一緒できた私は幸せを感じました♡
最後は愛♡のポーズでパチリ
第五回うるおい漢方コンシェルジュ養成講座は
ペコちゃん分析です。
【舌を見ずに、うるおいを語るなかれ】
また開催レポートいたします
最後までご覧いただきありがとうございました
いとうじゅんこの
笑顔が咲く学びのお庭
”スマイルガーデン”に
足を運んでくださいまして
ありがとうございます。
^^^^^^^^^^^^^^^^
この人生は一度きり
楽しく・面白く・そして可愛らしく!
^^^^^^^^^^^^^^^^
『美と健康は笑顔から』
をキーワードに
”スマイルガーデン”より
身体・心・魂のことなどお伝えしていきますね。
ブログの感想や
お問い合わせはこちらへ↓
スマイルガーデンお問合せ