自分のことよりもドキドキする 「うるおい漢方コンシェルジュ 養成講座」の受講生さんの修了試験でした。
まだ雪の山形ですが立春という言葉を聞いただけで嬉しくなります。立春の他に2月のイベントはバレンタインデー。今年もバレンタインお茶会を開催します。
昨年の10月からスタートした、うるおい漢方コンシェルジュ養成講座』本日が最終回の第6回目の講座でした。来週はこれまでの講座の内容の修了試験があります。
第5回は基本を知って直ぐに実践。医療現場での診断にも使われる舌診。最近はあまり診察の際にベロを出すことも少なくなったと思うのですが舌👅の状態がカラダの状態を表わしています。
明けましておめでとうございます。2025年は干支歴で表すと「乙巳」の年。あなたならこの一年をどう過ごしたいですか?新年にあたり私はこんなふうにイメージしました^^
2024年ありがとうございました。振り返りを始めたらいろいろとTRYしていました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
誕生日にいただいたプレゼントをうるおい漢方の視点で紐解いてみました。サプライズがあったり、面白いプレゼントもいただきました。
12月28日は私の誕生日です✨ ラブリーな彩りのお花をいただきました。嬉しい^^冬至の日に025年の私へのオラクルカードを引いてみました。今度は誕生日の私へのメッセージを教えてくださいと引いてみました
一陽来復の冬至の日に美しくてキレイになれるお茶とスイーツを食べながら未来を輝かせるお茶会 という長いタイトルのお茶会を開催しました✨
第4回うるおい漢方コンシェルジュ養成講座を開催しました。今回は「漢方の時間割」です。受講生さんの感想が素敵なのでご覧くださいね。
まちなか大学通称まちゼミで今回はコラボ企画を開催しました。見えないココロとカラダの中を五感を使って見える化したり体感していただきました。
10月スタートの東洋医学で美容を目指す「うるおい漢方コンシェルジュ養成講座」全6回の講座開催のところちょうど折り返しとなる第3回目まで辿り着きました。
フェムケアという言葉を聞いたことはありますか?最近は耳にする機会が多くなったかもしれませんね。言葉だけがひとり歩きしていて実際にはよくわからないという方が多いかもしれません。
自分のやりたいことは何だったかな~?これからの2か月は2025年をどう迎えるかそのための準備期間に入っています。いいタイミングで「先よみライフシナリオ」開催のご案内です
美味しいフルーツをたっぷり使い秋のまちなか大学では薬膳クラフトコーラーを作るワークショップを開催いたします。実際につくってポカポカを体感してみてください。こころカードを使い自分の心の声も聞いてみましょう。
美容を目指すと健康までがついてくる💛これって本当にいいなぁとつくづく思います。第1回で気血水を学びます。第2回で五臓(肝心脾肺腎)を学びます。
何となーく元氣が出ない人代表として秋の味覚を食べることで氣(エネルギー)と血(栄養、精神活動)を補い巡らせる初めての「絞りたてモンブラン」を体験しました
これまでずっと温めてきた、東洋医学の学びうるおい漢方🄬の『うるおい漢方コンシェルジュ講座』のご提供を始めることになりました。どんな内容なのかどんな気持ちでお伝えするのかご覧くださいね。
「せっかく大阪に行くのなら神農さんに行かれるといいよ」とのアドバイスを受けて。大阪の薬剤師仲間と神農さんへお参りしました。ご利益がありましたよ^^
東京でのうるおい美フェスタの後で東海道新幹線に乗って向かうのは「うるおいフェムケア講座」の講師のおひとり外側からのフェムケアご担当の植田稀紀子先生のサロンMUSEです✨
盛り付けと食材の美しさで見るだけで気持が上がりおいしく美肌になれる食事を知りたくないですか?うるおい美フェスタの打ち上げでアンチエイジングの美肌鍋を堪能しました。
8月だけど7月の振り返りです。当日の朝に何気ないLINEをお送りしたことから現実が動き出しました。行動あるのみですね^^数秘術のはづき先生をお迎えしました。私の学びの最初を振り返る機会にもなりました。
初夏から夏の活動のまとめオンライン美フェスタの前日は東京で『Relationship Meister講座』を受けておりました。
私が活動している東洋医学の学び うるおい漢方のコンシェルジュ仲間で開催した『うるおい美フェスタin summer』についてお伝えしています
お陰様で満席で九州の福岡から浦田講師さんをお迎えできました。お茶会なのに芋煮会もやっちゃいました!暦使いになれるお茶会~ココロ整理陰陽家の浦田先生がやってきます~開催レポート
あなたも暦使いになりませんか?陰陽五行説を学んで行くと占いと東洋医学がどちらもわかるようになっていきます。今回は約2時間半で暦使いになれるそうですよ
2024年も天童商工会議所と天童市が主催の「まちなか大学」通称まちゼミに参加することになりました。東洋医学といっても難しくなく楽しく面白く知っていただきたいなと体験会形式で進行しています。
季節の養生を知り、季節の美漢茶を飲み、自分が本当に大切にしたいものが見つかりそれを形にするマジックブック講座を開催しました。その後編です。
身体と心はひとつのもの。だから 欲張りな私がやりたかったのは身体と心とからヒントをもらって行動して実際に見える化することです。どんな見える化したのかの前編です。
2024年4月のイベントを駆け足でまとめてみます。他にもいろいろあるけどダイジェスト版として今回も忘備録になっちゃいました。